【質問】過去に保証会社で家賃滞納したことがありますが、大丈夫ですか?

過去に家賃滞納をしてしまった事があるお客様なのですが

ご相談は可能でしょうか?

こちら物件では〇〇と〇〇という保証会社になります

情報を共有していない保証会社であれば
審査に通る可能性はある

目次

トラブルを起こしてしまった保証会社は通らなくなってしまう

当然と言えば当然かもしれませんが
情報は保存されてしまっているようです

CIC・LICC・LGOなど、様々な所属団体がある

所属している会社同士で情報が共有されてしまう為

滞納してしまった保証会社
同じ所属団体の会社にも
審査が通らない可能性が高い
と思われます

独立系の保証会社がオススメ

独立系の保証会社が一番審査がやさしいと言われています
しかし、取り扱っている管理会社さんは少ない印象です

【結論】

「審査がやさしい保証会社が利用可能」な物件を探す

この記事を書いた人

生活保護専門の不動産屋として、2013年鶯谷にて「鶯谷不動産」を開業。2016年、北千住移転の際「株式会社うぐいす不動産」に法人化。2020年、栃木県小山市へ移転。2022年、東京都居住支援法人に指定。これまでに成約された生活保護のお客様はおよそ500人以上。【生活保護受給者】のお部屋探しは色々な条件が絡み合います。福祉事務所からの許可をはじめ、オーナー・管理会社・保証会社等、全ての条件をクリアしなければいけません。このブログでは10年間の経験で得た、リアルな現状をお伝えいたします。

目次